宮島から戻って市内へ。路面電車がたくさん走ってます。路面電車好きなのでとても楽しい。旅先では必ず美術館に行くのですが、今回は広島県立か広島現美か市立どれにいくか考えたところ、印象派の所蔵作品の多いひろしま美術館に行くことにしました。企画展ではなく常設展示ねらいでね。でも来月、企画展で好きな作家の村上春樹氏の挿し絵で有名な佐々木マキさんの展覧会がある…んー、残念。絵本「やっぱりおおかみ」の佐々木マキさんの挿し絵はすごく好きです。
2017年8月11日金曜日
2017年8月10日木曜日
広島旅③宮島の弁財天さまとかき氷
宮島に弁財天さまがありました。楽器などの神様でもあるので早速お参りしました。
そのあと、なんとなく歩いていたら古民家のカフェを発見、しかも、かき氷ののれんが。とても落ち着いた和のしつらえの室内は庭を眺めながらで最高の居心地。もちろん、かき氷も、抹茶を立てて上にかけてくれたものを頂くという特別なおもてなし感のかき氷で、すてきな時間でした。
そのあと、なんとなく歩いていたら古民家のカフェを発見、しかも、かき氷ののれんが。とても落ち着いた和のしつらえの室内は庭を眺めながらで最高の居心地。もちろん、かき氷も、抹茶を立てて上にかけてくれたものを頂くという特別なおもてなし感のかき氷で、すてきな時間でした。
2017年8月7日月曜日
庭に鳥の巣が!①
ヒヨドリ観察日記。
二週間位前に、ダイニング真横の庭の木にヒヨドリが巣を作っているのを発見しました。そこは、道路側からも隣家からも全く見えないシークレットゾーンなので、カラスとかに狙われないから安全でぴったり。
でも、我が家はその窓の横で食事をしてるのですが、巣が窓から60センチ位の横!と超近接なので窓を開けるのも風鈴の音もシャッター開け閉めの音も、今は断念して、
口を開けて卵をずーっとあたためてるヒヨドリを一番に、見守り生活をしてます。台風、頑張って乗り切ってほしいなあ。
口を開けて卵をずーっとあたためてるヒヨドリを一番に、見守り生活をしてます。台風、頑張って乗り切ってほしいなあ。
カフェラントマン
ウィーン料理のお店にいきました。
インテリアも料理も居心地もどれもすごーーくよかった。お店に入ったら、10月演奏会のオーボエ協奏曲がBGMで、たまたまかかっていて更に感激。いまの一番のお気に入りのお店です。
インテリアも料理も居心地もどれもすごーーくよかった。お店に入ったら、10月演奏会のオーボエ協奏曲がBGMで、たまたまかかっていて更に感激。いまの一番のお気に入りのお店です。
登録:
投稿 (Atom)
みどりたち
はっぱ